京都嵐山の舞妓・花魁体験、十三参りスタジオ

WEB
予約
Eメール
友だち追加
お知らせ
アクセス

京都で人気の花魁体験!おすすめポイントとは?

現在、京都旅行の楽しみのひとつとして、寺社巡りやカフェ巡りと並ぶほど人気になってきている花魁体験ですが、実際「花魁体験って何をするの?」といった、体験自体、どういう事をするのか分からないといった皆さまからも、よくご質問や相談のお電話を頂きます。こちらのコラムでは、そういった皆さまへ花魁体験についてご説明させて頂きます。
実際の花魁さんをご覧になった事はございますでしょうか。美しく華やかなイメージはあっても、当店などで行っている現代風の花魁体験や、現代メイクの映画のイメージが強い、という方の方が多いかも分かりません。画像検索などを行うと、昔の花魁さんのお写真もご覧になれたりしますが、当店で行っている花魁体験の花魁さんとは違っている事がお分かり頂けると思います。舞妓さんのように白粉を塗られていたり、当店で撮影させて頂いているような動きのあるポーズではなく、じっと座っておられるものが多いのではないでしょうか。 花魁体験を行うお店の中には、そういった古典的な花魁体験(実際の花魁さんに近い見た目になれるお店)もございます。
当店で行っているものは創作の現代風花魁体験です。「現代に花魁さんがいたらこんな感じなんじゃないか」といったものです。
まずは、ご来店頂きましたら、メイクに関する不安な点などをお書き頂く受付がございます。そちらへのご記入が終わりましたら、メイクルームへ。カギ付きのロッカーを無料でご利用頂けますので、そちらにお洋服やバッグなどのお荷物をお入れ頂けます。キャリーケースなどの大きなお荷物につきましては、貴重品をあらかじめ抜いて頂き、お預かりいたしております。花魁さん用の襦袢に着替え、ヘアアレンジとメイクをさせて頂きます。
一部のプランを除き、基本的には白粉ではなく現代メイクを施します。
髪型も、日本髪風に仕上げるだけでなく、ハーフウィッグやフルウィッグを使用し、現代風の洋髪スタイルで仕上げさせて頂く事も可能です。
「日本髪風に」といっても、多くの方は、普段からアップスタイルにはされていないと思います。前髪をポンパドールにする事に抵抗がある方もおられますし、日本髪風にしてもサイドの髪の毛は下しておきたい!という方もたくさんおられると思います。
そんな方にも安心して花魁体験をお楽しみ頂ける様に、前髪をおろしたり、サイドを残した状態などの、日本髪のアレンジスタイルにもご対応させて頂いております。
日本髪風にするには多少の髪の毛の長さが必要になりますが、髪の毛が短い方でも、ハーフウィッグを使用してロングに見せたり、フルウィッグをかぶって別人に変身して頂く事も可能です。
普段と全く違う姿に変身するからこそ、不安は色々あると思いますが、ぜひお気軽にスタッフへご相談ください!お着付けやメイク、ヘアアレンジ、お写真撮影、それぞれに、お客様お1人お1人の悩みや不安に寄り添ったサービスを提供させて頂きたいと思っております。
以前にも、お写真撮影時に「右側からしか撮ってほしくない…」といった、ご自身のお顔にコンプレックスをお持ちのお客様が何組かおられました。 もちろん、片方からしかお撮りする事が出来ないのであれば、お撮りさせて頂けるお写真の表現の幅は狭まってしまいます。それでも、ポージングやお撮りする構図、角度を工夫し、お客様にご満足頂けるお写真をお撮りさせて頂きました。他にも、お顔だけでなく、色々なコンプレックスをお持ちのお客様はたくさんおられると思います。
なるべくお客様に寄り添った接客を心掛け、不安を解消した状態でご満足頂けるお写真をご提供出来ますように、工夫させて頂いております。花魁体験を通して、普段感じられる事の無かった、皆様ご自身の新たな魅力に出会って頂きたいと思います。

お店選びのポイント

花魁体験を扱っているお店は多くございます。お店によって、プランの内容、金額はさまざまです。また、お店自体の場所も異なりますので、京都旅行の予定を立てられる際に、花魁体験をいつどこでされるか悩まれるお客様も多くおられると思います。そして、お店によって、撮影スタジオのデザインも異なります。すごく和テイストだったり、アートよりの洋風なデザインだったり、、、
そのデザインにより、出来上がるお写真の雰囲気は大きく変わってまいります。花魁体験自体のお値段もさまざまな為、メイクや撮影機材などのレベルも、もちろんお店によって異なると思います。
ただ、それは、なかなかホームページを見比べていても分かりにくいかもしれません。きっと初めての体験に不安はつきものだと思います。。そんな、変身体験のお店選びのご参考にして頂き、少しでも安心して体験をお楽しみ頂きたい、ご体験を前にワクワクされている、期待する気持ちを上回るほど、大満足の体験にして頂きたいと思い、この文章を書かせて頂く事となりました。
美しい花魁さんに変身する為の1つめのステップは、お客様にとって、より理想のイメージに近い花魁体験が出来そうなお店を選んで頂く事が大事だと考えています。

安心して花魁体験を楽しむお店選びって?

気軽に、お店のスタッフさんへ不安な点や気になった事などを相談出来そうなお店を選ぶのも、思い通りの花魁さん姿に近づく為のポイントになると思います♪いざ花魁体験をしてみよう!と思っても、どのお店を選んで良いのかわからない。お店によって値段はバラバラ、プランの内容の違いを比較するのも難しい。。。比較サイトや口コミサイトも、よくよく見てみるとお店の広告サイトだったりする事もあるそうです。。。なかなかお店を選ぶのも大変ですよね。。
「心」グループに関しても、当店「STUDIO心」だけでなく、「心-花雫-」と「STUDIO ESPERANTO」と、京都市内に3店舗ございます。それぞれ、お店の場所も異なれば、撮影スタジオのデザインや、置いてあるお着物や小物類も異なります。ただ、そういった違いに関しては、パッとホームページをご覧になっただけでは分かりにくいと思います。よくよくギャラリー等のお写真をご覧頂いたり、メールやお電話にてご質問頂かなければ分かりにくいこともあるかもしれません。もし、それぞれの店舗について「どうやってお店を決めてよいか分からない」とか「この店舗のこのプランとあの店舗のあのプランとの違いは何ですか」など、分からない事がありましたら、ぜひ!お気軽にお電話やメールを頂きたいと思います。
実際、ご来店頂くお客様に、それぞれの店舗をお選びになった理由を伺うと、1.ギャラリーを見てスタジオが気に入ったから 2.以前に友人・知人がその店舗で体験していたから 3.体験後に行きたい場所に近かったから 4.プランの内容と値段が良かったから、など、お客様によってそのお選びになる理由は様々です。
個人的な話になりますが、旅行先や、外食をする時、歯医者を選ぶ時など、WEBで検索して探すことが多いのですが、ホームページを作ったり、実際に当店のようなお店で働いている中で、1番気にして見ているのは、スタッフさんが写っているブログだったりします。もちろん、美味しそうなご飯の写真があれば「美味しそう~!!」ってそれだけでそのお店に行ってしまう事もよくありますが( *´艸`)でも、お店のホームページの中にブログがあれば、そのブログを読んでみます♪そこで見ているのは、「スタッフさん同士が仲良さそうなお店なのかどうか」です。休日に一緒にどこかへ出かけているブログだったり、お店のイベントとして皆が集まってワイワイしているブログ記事なんかがあると「あ!スタッフが仲良しのお店だ♪きっと仕事も楽しんでおられるんだろうな♪」なんて思ったりします。そういった職場の雰囲気が良いお店なら、もし不安な事があったり、困った事があっても、優しい人が多そうだし少し安心かな、なんて考えたりします。あくまですごく個人的な意見ですが…。

理想の花魁像を決める

それぞれのお店には、花魁体験のギャラリーページを用意している事が多いです。ヘアスタイル、メイク、アクセサリー、お着物、小道具、スタジオのデザイン。それぞれのお店に掲載されているお写真を参考に、ご自身がどんな花魁さんになりたいのか、理想の花魁さん像を思い浮かべてワクワクするのも、花魁体験の楽しみの1つだと思います。お着物の色味や柄については、花魁さんの写真は暗くてよく分からないという方もおられると思います。ただ、実際にお持ち帰りになれるものもその明るさのお写真ですので、本当の生地の色よりも、出来上がったお写真をみて、インスピレーションで「この着物が好き!」と思ったお写真のお店に決めてしまうというのも、一つの方法だと思います。※ちなみに「STUDIO心」ではinstagramに日々、ご来店下さったお客様のお写真をギャラリーとして掲載させて頂いております。宜しければ、ホームページもしくは #花魁体験 などで一度ご覧になってみてください。ご来店なさるお客様の中には、そういった画像を保存しておいて、当日、メイクスタッフやカメラスタッフに「こんな風にしてください♪」と、提示なさるお客様も多くおられます。スタッフとしても、口頭でやりとりさせて頂くよりも、ダイレクトにお客様のイメージが伝わるので、お気に入りの画像をお見せ頂く事は、理想の花魁体験を実現させる上で、すごくオススメの方法です。
パッと見ると「どこのお店の花魁さんも同じ」と思われると思いますが、きっと、簪やコサージュなど、その挿し方やヘアアレンジの仕方なども、見比べてみると大きく異なっていると思います。そのお店ごとの得意なスタイルが見えてきたりすると思いますので、ギャラリーや、そのお店のブログで最新のお写真を見てみると良いんじゃないかと思います♪

理想の花魁さんのイメージは現代風?古典風?

花魁体験とひと口で言っても、その変身スタイルはさまざまです。日本髪に伊達兵庫髷(後頭部に角の形の髷が付いている髪型)といった、古典的な花魁さんに変身されるのか、ウィッグを使用した洋髪のヘアスタイルで現代風にアレンジする花魁さんが良いのか。※先程から使用している花魁体験という表現自体、実際に昔おられた花魁さんに変身する体験ではなく、もしも現代に花魁さんがおられたら、こんな感じに華やかでゴージャスな姿なんじゃないか…というイメージで変身して頂く創作の体験、といった意味合いです。和装と、美しい現代メイク、妖艶に映えるスタジオでの撮影を純粋にお楽しみ頂く事が「花魁体験」という新しい着物の楽しみ方だと思っております。
日本髪風にアレンジされる場合、多くのお客様が気にされるのが、サイドの髪の毛までアップスタイルになってしまう事だと思います。そんな場合は、サイドの髪の毛も、耳より前の部分は下しておいて、そこ以外をアップスタイルにするのがオススメです。また、古典っぽい花魁風にはしたいけど、前髪をポンパドールにするのも嫌だという方も多くおられると思います。その場合は、前髪も下してしまって、普段の姿に少しだけ近い、より可愛いめのアレンジの仕方にしてしまっても良いと思います。ウィッグで洋髪のヘアにされると、また全く違った形で可愛い花魁さんや、綺麗めな花魁さんに変身して頂く事が出来ます。「STUDIO心」では、どちらのヘアスタイルも扱っております。伊達兵庫髷をお付けになる場合は3,000円(税抜)のオプションにてご用意致しております。日本髪風にアレンジさせて頂く場合(STUDIO心の花魁体験は)地毛でアレンジさせて頂いておりますので、肩に付くぐらいの髪の長さが必要になります。それより短い場合も花魁体験をお楽しみ頂ける様、ウィッグをご用意致しております。前髪だけポンパドールにしておいて、ハーフウィッグでロングヘアに見せたり、フルウィッグをすっぽりかぶって、全くの別人に変身して頂く事も可能です。ですので、体験前にショートヘアにしてしまった!」という方でも安心してご体験をお楽しみ頂けます。させて頂くアレンジの幅や、用意されているかつら、ウィッグ等はお店によって異なります。もし、なりたいイメージがある場合は、ご予約のお電話で、「黒のロングのストレートウィッグはありますか?」等、一度お店に相談されてみても良いと思います。

追加料金も要チェック

お客様からよくキセルや傘は無料で使えますか?といったお問い合わせを頂く事がございます。当店では、カメラマンによる撮影時にはキセルも扇子も傘も全て無料でご利用頂いております。それは、全てのお客様に色々な小道具を使っての撮影をお楽しみ頂く事が目的なのですが、お店によっては、ご希望される方にご希望の分だけ小道具をレンタルされているお店もあるそうです。小道具無しでも手や指先で美しいポージングを取る事も出来ますので、そのあたりはお客様によって好みが分かれる所だと思います。
他にも色々な部分でオプションになるお店もあれば、最初からプランの料金に含まれているというお店もあると思いますので、もし、体験前に不安な事やご質問があれば「あれは追加料金になりますか?」とお問い合わせになってみるのが良いと思います。

花魁さんになりきる

メイクやお着付けが仕上がりましたら、その次は、カメラマンによるお写真撮影です。撮影スタジオへ移動し、カメラマンと対面。ストロボとカメラを向けられて、ポージングを取って、表情を作って…考えるだけで緊張してしまいそうですよね( *´艸`)
撮影前には「こんな風にカッコイイ花魁さんのお写真を撮りたいな★」と思っていても、実際にスタジオへ入ると緊張でそれどころではなくなってしまう事もございます。中には、全く緊張されずに、リラックスした状態で撮影に臨めるお客様もおられると思います。
ただ、やはり、多くのお客様は多少の差はあっても緊張される方の方が多いように思われます。
お店によって、着物の種類やスタジオの撮影機材、撮影に使用する小物も異なると思いますが、カメラマンとして「綺麗なお写真を残す為の心得」的なものを体験前の皆様にお伝え出来れば、と思います。
ポージングについては、お店やそのスタジオ、小道具、カメラマンによって違うと思いますので、表情や姿勢についてお話しします。
まずは、花魁さんのお写真を色々と見ておきましょう。綺麗なお写真をよく見ていると、力が抜けたように見えるお写真でも、気だるく見えるように表情を作っている事が分かると思います。よくよく見ると、にらむように目ヂカラが強かったり、目を細めてつんとした雰囲気だったり、すこし歯が見えるように口を開けていたり…。なかなか普段からそんなにつんとした方は少ないはずです。笑 普段と違う表情を、鏡も無しに暗いスタジオで指示通りにこなすのは、とっても大変だと思います。
目で表情を表す演技力のようなものが少しだけ必要かもしれません。どうやって?って思うかも分かりませんが、そんなに難しく考える必要はないと思います。
変身体験中の皆様の見た目は、クールな花魁さんになっています。そのままクールな人間になったつもりで、キリッとした目を意識してみましょう。そして頭の中で、ご体験前にご覧になっていたギャラリーの花魁さんの表情を思い出してみてください。
撮影時のメイクは濃いシャドーやボリューミーなつけまつ毛、太めのアイラインだったりします。力の抜けた表情をするにしても、本当にただ力を抜くのではなく、ギャラリーで見た理想の花魁さんの表情を思い出しながらマネしてみると、その仕上がりにはきっと差が出ると思います。
また、姿勢についてですが、ポージングによって意識する所は変わってくると思いますが、共通して言えるのは、常に自信を持って胸を張っておく事が大切です。気だるいポージングだからといって、本当にだるそうにしてしまうと、猫背でしょんぼりした花魁さんのお写真になってしまう事でしょう。
撮影中は緊張していても、肩の力を抜いて、胸を張って、目に力をこめてクールな表情を意識しておくことで、きっと皆さまのお写真はより美しく輝くものになると思います。

お写真選びについて

撮影が終わると、基本的には店内でご自身のお写真をお選び頂く事になると思います。中には、お店の方が選ばれるところや、当日ではなく、後日ご自宅でお選びになるところもあるかも分かりません。
そんなお写真選びの時間は、サクッと決まってしまう方もいれば、延々と悩んでしまう方もおられます。それは、性格によるところも多々あると思います。僕が「心」で務める中でのお写真選びのオススメをまとめました。
まずは、お客様がよくおっしゃるのが「自分の顔だからどれにしてよいか分からなくなってしまう」という事( *´艸`)普段と全く違う自分。それでもやはり自分の写真を見ていると、人の花魁さんの写真をご覧になって「綺麗~!!」と思う感覚とは少し違って、自分の写真ばかりを眺めていると、照れが入ったりすると思います( *´艸`)
ただ、周囲の方からすると、皆様ご自身の写真も、同じように「綺麗~!!」だという事をお忘れにならないでください。
なので、ご自身のお写真をお選びになりながらも、どこか客観的にお写真をご覧になる必要があると思います。20分~30分程悩まれる方が多いと思いますが、お客様からよく伺うのは「だんだん見ているとどの写真も同じに見えてきた」なんてご意見(^_^;)洋服屋さんなんかでもそうなる方はおられると思いますが、直感でお選びになる方はすごく決まるのも早いですが、ず~っとご覧になって熟考される方は、だんだん見過ぎてどれにして良いのか分からなくなってしまうようです。

お帰りの際のご仕度について

お写真選びが終わりますと、そのお写真を印刷させて頂くお時間がございます。(花魁体験のお店の多くは、当日お渡しではないかも分かりません。当店「STUDIO心」と姉妹店「心-花雫-」はフォトブックプランを除き、基本的には、当日に印刷・お渡し致しております)印刷にかかる時間は、そのプランや人数によって異なりますが、基本的には、お客様がお帰りの化粧をなさる時間程では印刷を済ませて頂いております。ご予約状況により、多少お待たせしてしまう事もあるかも分かりません。。当店には、クレンジングオイルやお化粧水のご用意はございますので、宜しければご利用下さい。ただ、もし敏感肌のお客様がご体験なさる場合には、普段特別にご使用になっているお化粧水などがございましたら、ご持参下さい。
メイクルームでのお化粧直しが終わり、受付に戻られましたら、お選びになったお写真は修正・加工(全て無料です)をさせて頂いたお写真が出来上がっていると思います。そのお写真をご確認頂きます。お手元の写真アルバムがお選びになったお写真でお間違えないかもふまえてご確認下さい。普段のお姿に戻られた状態で見直す花魁さん姿、別人に変身された姿を改めてお楽しみ頂けると思います。

PAGE TOP